毛穴

角栓はなぜできる?原因とメカニズムとその正体とは?

角栓ができるメカニズムとその正体とは?

小鼻の毛穴にできてしまう「角栓」に悩んでいる方は多いと思います。
角栓ができるとザラついてメイクのノリも悪くなるし、放っておけば毛穴の黒ずみやニキビの原因になってしまうこともあります。
角栓はなぜできてしまうのでしょうか?
どうやってケアすれば良いのかと合わせてご紹介します。

角栓ができるメカニズム

毛穴に白っぽく詰まってしまう角栓。
その正体は、皮脂と古い角質がまざりあったものです。

肌の奥で生まれた細胞は、成長しながら次第に肌の表面に押し上げられていき、最終的に垢となって剥がれ落ちていきます。
この繰り返しを肌の「ターンオーバー」と言い、およそ4週間が1周期となります。

ターンオーバー周期の中で、垢となってはがれ落ちる直前の段階の肌細胞が「角質」と呼ばれるものです。
角質は、肌表面に薄い層を形成し、肌を外部刺激や乾燥から守る働きがあります。

ところが、さまざまな要因によってターンオーバー周期に乱れが生じると、本来はがれ落ちるべき古い角質がいつまでも肌表面に留まってしまうことがあります。
毛穴の中の古い角質が、皮脂とまざり合うことで毛穴を詰まらせてしまうことで角栓ができるのです。

角栓ができやすいのはどんな人?

ターンオーバーの過程で角質ができるのは誰しも同じです。
しかし、あまり角栓ができない人もいれば、角栓ができやすい人もいます。
その差はどういった点なのでしょうか。

まずは、ターンオーバーが正常か乱れているかの差が挙げられます。
ターンオーバーが正常に働いていれば、角質は一定期間で自然とはがれ落ちていくため、古い角質が肌に留まることがなく角栓ができづらいと言えます。
ターンオーバーが乱れていると、角質がきれいにはがれ落ちずに肌に古い角質が残って肌を厚く硬くしてしまいます。
結果、角栓ができやすくなってしまうのです。

また、皮脂分泌が過剰な人も角栓ができやすいと言えるでしょう。

角栓の正しいケア方法は?

角栓の正しいケア方法は?

角栓が気になるからと、爪で押しだしたりピンセットで引き抜いたりするのは、肌を傷つけさらに角栓ができやすくしてしまう可能性があります。
同様に、はがすタイプの小鼻用パックなどもあまりおすすめできません。

角栓のケアには、定期的なピーリングで古い角質を取り除くのが有効です。
ただし、先述の通り角質には肌を守るという役割もあるため、あまり頻繁に角質ケアを行うのは問題です。
ピーリング剤などは定められた周期や用法を守って使用してください。

セルフケアに自信がないという方は、クリニックでのピーリングもおすすめです。
角栓の予防・改善だけでなく、毛穴を引きしめる効果も期待できますよ。

それでも気になる角栓・毛穴には・・・、【銀美(銀座美容外科クリニック)】の角栓・毛穴治療

いくらセルフケアを行っても、高めの化粧品を使っても良くならない角栓や毛穴の悩みには、クリニックでの治療を検討してみては?
ここからは銀美で行っている角栓・毛穴診療をご紹介します。

ケミカルピーリングによる角栓・毛穴治療

フルーツ酸により毛穴の汚れを取り除き、皮脂分泌を正常化する、つまり毛穴に有効な治療です。
⇒詳しくはこちら

スペクトラレーザーによる毛穴縮小治療

お肌の老廃物を取り除き、皮膚内のコラーゲンを増やしてお肌にハリを与え、毛穴を引き締めるレーザー治療です。
⇒詳しくはこちら

フラクショナルレーザーによる毛穴縮小治療

お肌に極小の穴を無数に開け、自己治癒作用で新しい皮膚を作り出し毛穴を小さくするレーザー治療です。
⇒詳しくはこちら